神式での葬儀を執り行った場合、宮司さんへのお礼は御祭祀料という形になります。祭祀を行ってもらったお礼として渡し、具体的な数字はどれくらいの規模や期間で行ったかによって変わってきます。もちろん複数の宮司さんが参加する場合は、その分を追加することになります。
渡すタイミングは儀式が終わった直後であったり、翌日に改めて訪問した際など様々です。また御車代や御食事代が発生する場合は御祭祀料と同じ封筒に入れることはせず、それぞれ別で用意します。その他にも御玉串料という書き方もありますが、御祭祀料の方が多く用いられる傾向があります。
基本的にはどちらであっても実質的に異なるのは名前くらいです。神道でお金を包む際によく使用するのは初穂料ですが、こちらはお祝いの意味合いが強いです。そのため葬儀にはあまり用いられることはありません。そして御玉串料は葬儀に参列した人が弔い金として包む際にも使用されますが、宮司さんとは具合が異なるので注意が必要です。
封筒は結び切りで共通している代わりに、弔い金の場合は薄墨を使用します。お祝い向けの黒とは区別する必要があります。ただお礼として渡すのであれば、黒を用いるのが基本です。